【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

成川豊彦えらやっちゃ人生 17.新聞記者時代─文章術の誕生

Pocket


早稲田経営学院・“Wセミナー”の総帥として34年もの間君臨し、年商120億までにした男は、徳島のデケンボ(勉強ができない子ども)だった。人生の道を切り開くことができたのは、思わず笑ってしまうほどの、えげつない「プラス思考」と「行動力」によるものである。

17.新聞記者時代─文章術の誕生
豊彦(23歳)が、新聞記者を目指して、デビューしようとした昭和39年は「東京オリンピック」が、開催された年である。東海道新幹線が開業され、スポーツでは、巨人軍の王貞治が、年間55本のホームランを達成した。戦争の敗戦国であった日本は、復興を成し遂げ、上げ潮の「高度経済成長」に突入して行った。

その数ヶ月前、彼は新聞記者になって、社会人デビューをしようとしていた。今でいう、‘‘就活‘‘である。大学時代、実家からの仕送りを期待せず、兄から毎月、わずかな生活費をもらっていただけだった。そのため、アルバイトが忙しく、就職希望のマスコミは、2社しか受験することができなかった。運よく、産経新聞社へ潜り込んだ。学科の成績は、一般教養などで、ドロップ・アウトしかかっていたが、望みの仕事に就くことができたのは、彼の要領の良さという「天性」によるものであろう。
東京本社入社後、すぐに研修先の大阪本社に異動となった。そして、編集局の「整理部」へ配属。
新聞記者といえば、社旗をなびかせた、黒塗りの社用車に乗って、事件現場を飛び回る、華やかなイメージがあるが、日々の仕事は地道な作業の積み重ねである。特に、配属された「整理部」はまさしくその通りであった。薄い紺色のダサい作業着を着て、先輩の取材記者が送ってきた「原稿」をまとめる作業をひたすら続けるのだ。一分一秒を無駄にできない、締め切りとの戦いだ。何がなんでもやらなければ、新聞が発行できないことになる。23歳は、責任感を胸に抱きながら、汗水たらして働いた。そんなドロくさい現場作業で1年を過ごし、山口支局へ転勤になった。1ヶ月後のある日、当時の首相、佐藤栄作氏が、ある式典に参加した様子を取材した。式典が終わった後、首相が記念植樹する姿をカメラ撮影しようとしたが、なぜか、「ストロボ」が発光しないのだ。「困ったな~」、これでは写真が撮れず、記事にできないと思った。とっさに「総理~、ちょっと待ってください!」と大声で叫んだのだ。その瞬間、総理大臣のSPからは、ものすごい顔で睨まれた。しかし、歌舞伎役者のような大きな目の佐藤さんは、ニッコリ笑って、「いいよ、いいよ」と言ってくれた。そのおかげで、撮影に成功できた。強面という、一般の評判とは、全く違う人柄であった。

豊彦にとって、「新聞記者」1年目の「整理部」での経験は、縁の下の仕事だが、貴重な体験であった。そのおかげで、ピントの合った見出し、シャープな記事作りは、お手のもの。その手腕を生かして、「スクール東京」で、「日本文章術検定」講座を誕生させた。そして、「日本語」「文章」を誰よりも大切にしている彼は、独自のノウハウとして、「瞬間添削術」をあみだした。

ピックアップ記事

  1. ことばの魔力 1.“美しい日本”のために、“正しい日本文”を学ぼう
  2. 日本文章術検定講座を受講して 司法試験受験生

関連記事

  1. 【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

    成川豊彦えらやっちゃ人生 7.デケンボの知恵

     早稲田経営学院・“Wセミナー”の総帥として34年もの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 添削事例 45.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  2. 添削事例 44.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  3. 添削事例 43.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  4. 【創立10周年記念】私の誕生日から、あなたに応援コール!!
  5. 添削事例 42.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  1. みんなの声

    日本文章術検定講座を受講して 司法試験受験生
  2. 【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

    成川豊彦えらやっちゃ人生 14.浪人時代―絶体絶命から這い上がる
  3. 添削事例

    添削事例 7.アナログ時計
  4. 添削事例

    平成30年・予備試験 「短答・出題予想答練 in 名古屋」 4月15日開催!
  5. 添削事例

    添削事例 21.与えられた仕事は当然やる・・・ではない!
PAGE TOP