【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

成川豊彦えらやっちゃ人生 7.デケンボの知恵

Pocket

早稲田経営学院・“Wセミナー”の総帥として34年もの間君臨し、年商120億までにした男は、徳島のデケンボ(勉強ができない子ども)だった。人生の道を切り開くことができたのは、思わず笑ってしまうほどの、えげつない「プラス思考」と「行動力」によるものである。

7.デケンボの知恵
1951年(昭和26年)にサンフランシスコ講和条約が調印され、日本は、連合軍からの占領を解かれ、独立国家として復帰した。まだまだ貧しかったものの、徐々に明るい方向へ向かい始めた。NHK紅白歌合戦が始まり、プロ野球初のオールスター・ゲームが開催された。街頭テレビには、そこに映る、日本最強のプロレスラー・力道山を見たさに、大勢の人々が群がった。「必殺技の空手チョップ」で、大柄な外国人レスラーをなぎ倒す姿に、敗戦の傷跡が残る日本人は、やんやの喝采を送るのだった。今まで、趣味や娯楽から遠ざけられていた日本も、ようやく文化に触れる世相へ移りつつあった。

豊彦も、映画という文化に熱中した。小学生の頃から、市内の映画館を片っ端から“はしご”をし、さらに汽車に乗って郡部の映画館を観て回った。映画館めぐり、連続40日という記録もある。当時、成川人形店の向かい側に、名劇映画館というのがあり、商店同士のよしみで、成川家の者は月に1~2回、映画を無料で観ることができた。豊彦は、しおらしく「お願いしまーす。」と切符切りカウンターを通過して、映画を楽しんだ。しかし、1~2回では満足できない。さらに、無料で入場すべく、切符切りの係員がトイレに行った隙だとか、係員が新人の時を狙って通過するのだ。古株の係員には、顔を覚えられているため、見つかると、「今月は、もうダメでしょ!」と叱られる。また、アベックを見つけると、カウンターから見えない側へ回り、その子どもになりすまして手をつなぐふりをしながら、通過するのだった。そんなこんなで、その映画館では、無料通過成功率は月間60%・回数6~7回というところだった。片岡千恵蔵に美空ひばり、マーロン・ブランドにケリー・ダンカンなど、画面の中には、キラ星のごとく輝く大スターがいた。時には、スターを生で見ることもできた。新作映画の挨拶で、徳島に時代劇スター・大友柳太郎が来た時のことだった。開演前に、20個ほどのリンゴを、客席に向かって投げるサービスの際、豊彦は、タタタッと走り出て、サーッと一番前に進み出て構える。そうすると、スターも苦笑いして、そこに投げざるを得ない。すばしっこいこと、この上なかった。

豊彦の小学校時代は、映画に明け暮れていた。誰に教わるでもなく、自らの知恵を使って学校を休み、それを映画鑑賞にあてる。まるで、大学生ではないか。デケンボにして、やることは成人クラスの恐るべし子ども!良し悪しは別として、豊彦の場合、目的に向かって創意工夫をする姿勢は、評価に値するし、「結果」も出している。確かに感心できる行動ではないが、このことから思うことがある。「単なる詰め込み式の教育では、知恵は生まれない」。

ピックアップ記事

  1. 日本文章術検定講座を受講して 司法試験受験生
  2. ことばの魔力 1.“美しい日本”のために、“正しい日本文”を学ぼう

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 添削事例 45.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  2. 添削事例 44.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  3. 添削事例 43.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  4. 【創立10周年記念】私の誕生日から、あなたに応援コール!!
  5. 添削事例 42.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  1. 添削事例

    成川先生の瞬間添削事例 司法・予備試験受験生
  2. 【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

    成川豊彦えらやっちゃ人生 15.大学生時代―情けは人の為ならず
  3. 添削事例

    添削事例 11.地方と東京
  4. 添削事例

    平成30年・予備試験 「短答・出題予想答練 in 名古屋」 4月15日開催!
  5. 添削事例

    分類し、表にする
PAGE TOP