【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

成川豊彦えらやっちゃ人生 5.宝探しの小さな名人

Pocket


早稲田経営学院・“Wセミナー”の総帥として34年もの間君臨し、年商120億までにした男は、徳島のデケンボ(勉強ができない子ども)だった。人生の道を切り開くことができたのは、思わず笑ってしまうほどの、えげつない「プラス思考」と「行動力」によるものである。

4.宝探しの小さな名人
戦後の日本は、復興でおおわらわだった。成川人形店は、幸いなことに戦火を免れ、活気を取り戻していた。従業員は、丁稚、家事手伝いなど、30人ほどだった。ほとんどが、山奥の出身で、次男坊以下の、放ったらかしで育った者ばかりである。当時、そのような若者の勤め先といえば、男は大工かとび職、女は下働きか水商売が主であった。成川人形店に勤めるということは、現代でいう百貨店勤務というところか。農作業しかしたことのない田舎の少年少女が、徳島の都会・中央部で、接客サービス、文化的な人形製造の技術者、行儀見習いともいえる家事手伝いに従事するのは、ちょっとしたエリート気分だったであろう。多少、苦しいことがあるにせよ、胸を張って過ごしていたと思われる。

豊彦の父母は、従業員と子ども達のために、年に1.~2回慰労会を開いてくれた。広い日本間で、ずらりと並んだご馳走を食べ、皆でワイワイと大喜び。宴たけなわになった頃、メインイベントの“宝探し”が始まる。現在の価値の1,000円から上は1等賞10,000円が小さな袋に入れられ、敷地内のいたるところにあらかじめ隠されている。ヨーイドンで探すのだが、豊彦は、いつも決まって、1等賞か2等賞だった。「こらぁ!豊彦!おかあさんに教えてもらったやろ!」と、兄弟・姉妹から大ブーイングだった。もちろん、親に聞くことなどしていない。なぜか、隠し場所が、察知できたのだ。

これは、動物的カンなどという単純なものではない気がする。世話をする人、この場合は父母なのだが、その性質・嗜好・行動など複雑に絡み合ったものが、豊彦の頭に無意識にプログラミングされており、瞬時に解析した結果と思われる。その点は、他の兄弟・姉妹より秀でていた。それは、幼くして1人だけ里子に出されていた経験が、人間や物事を、客観的に見ることができる素養となり、さらに発展したものと思われる。いわば、“いらん子”(1人くらい欠けても、気にされない子)の、生き残りの技だったのであろう。

ピックアップ記事

  1. ことばの魔力 1.“美しい日本”のために、“正しい日本文”を学ぼう
  2. 日本文章術検定講座を受講して 司法試験受験生

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 添削事例 45.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  2. 添削事例 44.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  3. 添削事例 43.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  4. 【創立10周年記念】私の誕生日から、あなたに応援コール!!
  5. 添削事例 42.世界と日本を見据えて、私はどう行動するか―そ…
  1. 添削事例

    添削事例 33.その日、彼岸花が僕に語ったこと―その1―
  2. 添削事例

    時代の先取り3 旧態依然とした業界
  3. 【週1特別連載】成川豊彦えらやっちゃ人生

    成川豊彦えらやっちゃ人生 8.門前の小僧は、回収率100%
  4. 添削事例

    添削事例 13.白鳥とスズメ
  5. 添削事例

    添削事例 17.論文作成
PAGE TOP